2018年度 第48回
天文・天体物理若手夏の学校
2018年7月22日-7月25日
@ロワジールホテル豊橋
天文・天体物理若手の会
[後援・協賛]
一般社団法人 豊橋観光コンベンション協会、京都大学基礎物理学研究所、高エネルギー宇宙物理連絡会、光学赤外線天文連絡会、国立天文台、日本天文学会、日本物理学会、野辺山宇宙電波観測所、理論天文学宇宙物理学懇談会
[お問い合わせ]
ss18_info_[at]_astro-wakate.sakura.ne.jp
(_[at]_を@に変えて下さい。)
-
-
アブストラクト、集録、プログラム集などをこのページで公開しています。
注:ここで公開されている講演資料等は個人利用の範囲内においてご利用ください。改変・再配布等する場合は必ず著作者の許可を得てください。
-
各分科会のアブストラクトをご用意しました。以下よりダウンロードしてください。(2018年7月31日更新)
-
招待講演・一般講演の発表内容をPDFファイルとして集録しています。各分科会ごとにまとめてあります。以下よりダウンロードしてください。現在公開しているものが最終版となります。(2018年7月31日更新)
-
2018年度 第48回天体・天文物理若手 夏の学校 プログラム集 (2018年7月31日更新)
-
重力・宇宙論分科会
- 齊藤遼 「宇宙を支配する重力理論は何か」
- 高田昌広 「観測的宇宙論は面白い(よ)!」
- 樫山和己 「連星中性子星合体とその周辺」
- 滝脇知也 「行き先は中性子星—超新星の爆発機構と天体核物理への招待」
- 但木謙一「ハッブル系列の起源」
- 泉拓磨「ミリ波サブミリ波観測で挑む活動銀河中心核サイエンスの最前線」
- 高棹真介「太陽・恒星・星形成領域で見られる激しい爆発・ジェット現象の起源について」
- 西塚直人「深層学習を用いた太陽フレアの予測」
- 鳥居和史 「分子雲で見る天の川」
- 佐野栄俊 「超新星残骸における宇宙線研究の到達点と展望:電波天文学の立場から」
- 秋山永治 「原始惑星系円盤の高解像度観測と系外惑星観測の最前線」
- 高橋実道 「星・惑星形成の命運を握る原始惑星系円盤の研究の現状」
- 秋山正幸 「補償光学の開発から見る装置開発の多様性」
- 手嶋政廣 「高エネルギーガンマ線天文台 CTA」
コンパクトオブジェクト分科会
銀河・銀河団分科会
太陽・恒星団分科会
星間現象分科会
星・惑星形成分科会
観測機器分科会