|
|||||
受付期間終了後の申込・変更・キャンセルは受け付けられませんのでご注意下さい。 参加申込は、個人単位でとさせて頂きます。 登録された個人情報は夏の学校以外の用途には使用いたしません。 | |||||
記入内容に不備がある場合には、その旨が表示されますので訂正してください。 |
|||||
氏名(漢字) | 参加者の氏名を漢字で記入してください。(漢字でかけない方は読みをカタカナで記入してください) | ||||
氏名(アルファベット) | 参加者の氏名の英語のつづり。(半角英字でお願い致します) | ||||
メールアドレス | 確認のメールが届きますのでお間違いの無いようにお願い致します。 | ||||
身分と年齢 |
身分の選択と年齢(2008年7月1日時点)を記入してください。 学部生の方は下記連絡欄に所属を正確に記述して下さい。(●●大学▲▲学部など) 年齢は保険の適用に関係しますので正確にお願い致します。 未成年の方は懇親会にに参加できませんが当日までに20歳になられる方で懇親会に参加されたい方は27日の懇親会プランを選択した上、下記連絡欄にその旨を記述してください。 | ||||
所属機関 | 所属は旅費補助・費用振込と関係しておりますので、所在地をお間違えの無いようにお願い致します。 | ||||
所属連絡先 |
所属先の住所・電話番号を記入して下さい。 郵便物が確実に届くよう、建物名、研究室名なども入力して下さい。 | ||||
性別 | 性別をお選びください | ||||
参加日・宿泊・食事 | 当てはまるものを選択してください。 宿泊される方には朝食がサービスとなります。朝食無しを選ぶことは出来ません。 | ||||
旅費補助 | 旅費補助の有無をお選び下さい | ||||
自家用車の利用 | 駐車場の利用状況を事前に把握しますので、お願い致します。 | ||||
送迎バス | 各方向の送迎バスを利用希望の方は希望時間を選択して下さい。 片道400円を当日に徴収いたします。 その際は、できるだけお釣りがないようにお願いいたします。 事務局で用意したバスには席に限りがあるため乗車出来ない場合があります。 その際は、公共バスを利用して頂くようお願いすることがありますが、差額は事務局が補填いたします。 送迎バスが無い時間帯における公共バスご利用につきましては補填は致しかねます。ご了承下さい。 なお、タクシーでは片道6000円ほどかかります。 | ||||
保険 | 会場にこられる方は加入必須となっております。 | ||||
連絡欄 | 学部生の方は正確な所属を記入してください。 当日までに20歳になられる方で懇親会に参加されたい方はその旨を記入してください。 参加申込変更の方は再登録と記入し前回の参加受付番号を記入してください。 その他質問等があればここに記入してください。 | ||||
数時間経過しても確認メールが届かない場合は、登録したメールアドレスが間違っている可能性があります。 その場合、恐れ入りますがもう一度初めから参加申込をやり直してください。 なお再度申込時に連絡欄に「再登録」と書き、その旨をメールにてご連絡ください。 |
|||||
この場合も再度申込時に連絡欄に「再登録」と書き、前回の参加受付番号を記入してください。 その後、その旨をメールにてご連絡ください。 |
|||||
|
||
なお、講演申込には参加申込が必須ですので、参加申込をしてから講演申込をしてください。 | ||
受付期間終了後の申込・変更・キャンセルは受け付けられませんのでご注意下さい。 講演申込は、個人単位でwebから行っていただきます。 登録された個人情報は夏の学校以外の用途には使用いたしません。 なお、アブストラクトについては $ $ で挟まれたLaTeX形式の数式が利用可能です。 | ||
複数講演を希望される方へ | 複数の講演を希望される場合、優先度の一番高い講演をweb上の講演申込にて登録していただき、他の講演は必要事項を記入した上事務局にメールでss08kouen<at>astr.tohoku.ac.jpまで申し込んでください。 なお、講演者数の関係によっては、一番優先度が高い講演以外は辞退していただく場合がありますので、ご了承ください。 |
|
夏の学校には参加せず、ポスター掲示のみを希望される方へ | 夏の学校には参加せず、ポスター掲示のみを希望される場合は、事務局にメールでss08kouen<at>astr.tohoku.ac.jpまで必要事項を記入して申し込んでください。 | |
予稿集について | 予稿集は会場にて配布されます。 | |
記入内容に不備がある場合には、その旨が表示されますので訂正してください。 |
||
参加受付番号 | 講演申込は参加申込が必須となっておりますので、参加受付メールに記載されている「参加受付番号」を記入してください。 | |
氏名(漢字) | 講演者の氏名を漢字で記入してください。(漢字でかけない方は読みをカタカナで記入してください) | |
氏名(アルファベット) | 講演者の氏名の英語のつづりを記入してください。(半角英字でお願い致します) | |
メールアドレス | 確認のメールが届きますのでお間違いの無いようにお願い致します。 | |
分科会 |
次の8つの分科会のうち発表内容にもっともふさわしいと思われる分科会を選択してください。 ・ 星間分科会 ・ 太陽・恒星分科会 ・ 相対論・宇宙論分科会 ・ 惑星系分科会 ・ 観測機器分科会 ・ 宇宙線分科会 ・ コンパクトオブジェクト分科会 ・ 銀河・銀河団分科会 | |
発表形式と発表機材 | 発表形式には次の3通りがあります。 ・ 口頭発表: 12〜15分の口頭講演 ・ ポスター発表+口頭発表: ポスターの掲示と3分程度のポスター宣伝講演 ・ ポスター掲示(口頭発表無し) プログラム編成上の都合により発表形式を変更していただく場合があります。 ポスター発表の場合、FPD(フリーポスターディスカッション)の時間には自分のポスターの前に立って、ポスターを訪れた人に解説を行うことになります。 口頭発表では、プロジェクター・OHPとも利用可能です。また、昨年度までと異なり、ポスター発表+口頭発表の場合にもプロジェクターの使用が可能です。機材手配の都合上、希望通りにならない場合がありますが御了承ください。 なお、ポスター掲示のみで会場にこられない方はメールにてss08kouen<at>astr.tohoku.ac.jpまで必要事項を記入してご連絡ください | |
発表タイトル | 全角40文字以内にまとめて下さい。 | |
アブストラクト |
講演の概要を記入して下さい。 提出された概要は予稿集としてまとめられ、会場で参加者の皆様に配布されます。 また、WEB上でも公開されます。 アブストラクト記入の際には以下の点に注意して下さい: 1. TeXの数式モードの一部が使えます。 数式モードの区切り文字は$と\(です。 使えるのはギリシャ文字・記号類・肩付き文字・添字・sqrtなど。 frac・複数行に渡る数式は使えません。 2. 参考文献に対する\refはアブストラクトでは使用できません。 3. 文字数は全角100文字以上、全角400文字以下でお願いしております。 なお、組版の都合上、主旨を変えない程度に編集させていただく場合があります。ご了承下さい。 | |
参考文献 |
講演を理解する助けとなる参考文献を列挙してください。 文字数の上限はありませんので、参考文献は何件でもかまいません。 参考文献の書き方については、天文月報の投稿方法に従うようよろしくお願いいたします。また、雑誌名の略記法についても併せてご参照ください。 | |
背景知識 |
初めて参加するM1の方が、短い発表時間の間により簡単に理解し、議論に加わりやすくするためにも、口頭発表の方はできるだけご記入ください。 背景知識はWEB上でのみ公開します。 | |
連絡欄 |
講演申込変更の方は再登録と記入し前回の講演受付番号を記入してください。 その他質問等があればここに記入してください。 | |
数時間経過しても確認メールが届かない場合は、登録したメールアドレスが間違っている可能性があります。 その場合、恐れ入りますがもう一度初めから講演申込をやり直してください。 なお再度申込時に連絡欄に「再登録」と書き、その旨をメールにてご連絡ください。 |
||
講演プログラムは後日夏の学校webページで発表されます。 講演申込の変更の際には、恐れ入りますが再度初めから講演申込をやり直して ください。 再申込のさいには再登録と記入し前回の申込受付番号を記入してください。 その後、その旨をメールにてご連絡ください。 講演申込の取消は原則として受け付けません。 |
||
口頭・ポスターを問わず、夏の学校で発表を行った全ての方に、集録原稿の提出をお願いしています。 集録は夏の学校の記録であるだけでなく、開催に対して援助して頂いた関係各機関への報告書としての面もありますので、来年度以降も快く援助してもらえるよう皆様のご協力をお願いいたします。 原稿の受付期間は7月27日〜8月22日です。 今年度から、学校開校中の集録提出も受け付けることになりました。 今年度の集録は年内の発行を目指しています。 スムーズな集録発行のためにも、期間厳守でお願いいたします。 詳しい原稿の提出方法についてはこちらをご覧ください。 |